バカすぎて天才的!? 爆笑とバトルが融合した学園コメディ
──元気がないときにこそ見てほしい『バカとテストと召喚獣』
「天才じゃないけど、勝ちたいんだ!」
「テストの点数=戦闘力!?」
「バカ」というテーマをここまで全力で突き詰めた作品は他にない!天才とバカが入り混じる学園で、試験を使ったバトルが今始まる!
笑って、燃えて、ちょっとキュンとする、異色の学園ファンタジーコメディ!
『バカとテストと召喚獣』ってどんなアニメ?
- タイトル : バカとテストと召喚獣(通称:バカテス)
- ジャンル : 学園ギャグ、ラブコメ、ファンタジー
- 原作 : 井上堅二(ファミ通文庫)
- アニメ制作 : SILVER LINK.
- 放送時期:第1期:2010年1月〜3月(全13話+OVA)
第2期(にっ!):2011年7月〜9月(全13話)
あらすじ
舞台は、学力によって教室設備が上下する超管理型学園「文月学園」。主人公・吉井明久(よしい あきひさ)は、入学早々テストで0点を取り、最底辺「Fクラス」に配属されてしまう。
だがこの学園、ただの試験バカじゃない。
学生はテストの点数を戦闘力に変える“召喚獣”を使って、他クラスとバトルを繰り広げることができるのだ!
「美人で天才だけど料理が凶器」な姫路瑞希や、「ツンデレ格闘少女」島田美波とともに、明久はFクラスからの下剋上を目指す!
主要キャラクター紹介
◆ 吉井明久(CV:下野紘)
筋金入りのバカ。でも根は超いいヤツ。天然系主人公で、なぜかモテる。そしてボコられる。
◆ 姫路瑞希(CV:原田ひとみ)
学年トップクラスの才女。テスト中に倒れたせいでFクラス行きに。料理が壊滅的に危険で、明久の命を脅かす存在でもある。
◆ 島田美波(CV:水橋かおり)
ドイツ帰りの暴力系ヒロイン。素直じゃないけど、明久のことが実は…。
◆ 霧島翔子(CV:磯村知美)
Aクラス所属の才女。雄二に一途すぎて、ヤンデレを通り越して「管理系恋人」。
◆木下秀吉(CV:加藤英美里)
「男でも女でもない。秀吉という性別」で公式化された伝説のキャラ。見た目は完全に美少女だが、男子トイレを使う。
バカでも勝てる!? 策略と友情と運(?)で、クラスの未来を切り開け!
主題歌・音楽も話題に!
- 第1期 OP:『Perfect-area complete!』/麻生夏子
- 第1期 ED:各キャラごとのエンディング(キャラソン風)
- 第2期 OP:『君+謎+私でJUMP!!』/Larval Stage Planning
どの曲もアニメの明るくハイテンションな空気にぴったり!
見どころ5選|“バカ”だからこそ面白い!
① 圧倒的テンポの良さとギャグセンス
1話ごとに爆笑できるテンポと構成。会話の応酬や顔芸、突然のメタネタなど、アニメならではの「動きとノリ」で笑わせてくれるのが最大の魅力!
② 本気すぎる“試験召喚バトル”
ギャグ作品なのに、召喚バトルはしっかり燃える!テストの点数によるパワーバランス、スキル、作戦が絡む熱量高めのバトル演出がクセになる。
③ キャラクターの個性と相性が絶妙
明久・姫路・美波・ 雄二・翔子・秀吉・ムッツリーニ…どのキャラも濃すぎて、脇役がメインを食う勢い。ツッコミ役がいないくらい全員バカなのに、それぞれ愛おしい。
④ 意外と感動できるエピソードもあり
2期では、明久の過去や姫路のトラウマ、美波の不器用な優しさなど、ちょっと泣けるシリアス回も。ギャグだけじゃない厚みがあります。
⑤ 声優陣の“演技がはっちゃけすぎ”
下野紘さん(明久)はもちろん、加藤英美里さん(秀吉)、磯村知美さん(翔子)など、役者の本気の“バカ演技”が爆発してる!ファン必聴。
どこで見れる?(2025年7月時点)
サービス名 | 配信状況 | 備考 |
---|---|---|
DMM TV | ◎ 配信中 | 話題の新VOD |
dアニメストア | ◎ 全話見放題 | アニメ特化で最安クラス |
U-NEXT | ◎ 全話見放題 | 高画質・字幕あり |
Amazon Prime | △ レンタルあり | 見放題対象外の可能性あり |
その中でもアニメを見る方へ、個人的におすすめしているのが『DMM TV』『dアニメストア』です。
おすすめ理由等は下記記事でまとめているので、よければご覧ください!




こんな人におすすめ!
- 笑えるアニメを探している人
→ギャグ・コメディが好きな人には鉄板の一作!/シュール、テンポ系、顔芸、メタギャグ…あらゆる笑いが詰まってる! - ちょっと熱い展開が好きな人
→学力バトルという設定をベースに、本気の試験召喚戦争がアツい!/ギャグなのに、不思議と燃える展開が多いのが魅力。 - ツンデレ・ヤンデレ・変態…濃いキャラが好きな人
→姫路(病み系天使)、美波(暴力系ツンデレ)、翔子(理系ヤンデレ)、ムッツリーニ(変態)など、クセが強いキャラ揃い! - 学園モノ×非日常が好きな人
→学園モノの王道に、ファンタジー(召喚獣)要素が絶妙に混ざっていて飽きない! - SHAFT系の映像演出が好きな人
→ILVER LINK.制作ながら、演出はシャフト作品を思わせる凝り具合/セリフ・背景・タイポグラフィの見せ方が一味違う!
とにかく頭空っぽで笑えるので元気がない時に見てほしい!!
まとめ|最後にひとこと
いかがでしたか?知っている方は共感を、知らない人は少し興味を持っていただけたでしょうか?当時からギャグのテンポの良さや、バカへのひたむきさに何度も元気をもらいました。記事では触れていませんが明久と雄二のストイックな友情も見どころです。この2人みたいに友人とバカなことを本気でやる、そんな青春をおくれると思っていたバカな時期が私にもありました。
悲しい気持ちになってきたので綺麗にまとめます。
『バカとテストと召喚獣』は、「バカであること」を全力で肯定するアニメ。笑えるだけじゃなく、時には感動したり、キャラの優しさにグッとくる瞬間も。
テンポ・設定・キャラ・演出のすべてが絶妙にかみ合った、まさに“神バカ作品”です!
元気がでない、そんなときに一度見てみてはいかがでしょうか!