【アニメ好き目線で解説】Amazonプライム・ビデオ × Fire TV Stickの最強コンビ、その利点とは?

Fire TV Stickって?Amazonプライム・ビデオと組み合わせる利点。徹底解説! 

アニメを生き甲斐に、見たいアニメがあればこれ見よがしに配信があるサービスに登録してしまう、私おくふたえが「Amazonプライム・ビデオ」×「Fire TV Stick」を徹底レビュー。

「Amazonプライム・ビデオはスマホやPCで観られるけど、Fire TV Stickと組み合わせると何が違うの?」そんな疑問に答えつつ、アニメ好きならではの恩恵も踏まえて解説します。

本記事では、

  • アニメの観やすさ
  • Fire TV Stickの利便性
  • 他サービスとの併用メリット
  • 裏技的活用法

まで、アニメファン視点で完全解説します!

目次

そもそもFire TV Stickとは?

Fire TV Stick(ファイヤースティックとは、Amazonが販売しているテレビ用のストリーミング端末です。テレビのHDMI端子に挿すだけで、ネット配信動画を大画面で観られるようになります。

スクロールできます
項目内容
接続方法HDMI端子に差し込むだけ
操作方法専用リモコン or 音声操作(Alexa)
対応サービスPrime Video/Netflix/YouTube/
dアニメ/U-NEXT など多数

要するに「スマホやPCなしで、テレビで全部できるようになる魔法のスティック」です。

Amazonプライム・ビデオについても本ブログでも記事にしてますので詳しく知りたい方はそちらもぜひ読んでみてください。

この2つを組み合わせる7つのメリット

アニメを大画面&高音質で観られる臨場感

スマホやPCの画面では味わえない、“映画館的な没入感”を自宅で。

  • 『進撃の巨人』『鬼滅の刃』『呪術廻戦』など、作画が美しい作品はテレビ画面が断然おすすめ
  • フルHD~4Kまで対応(作品により)
  • サウンドバーやスピーカーとの組み合わせでBGMやSEの臨場感も倍増

映像美・音響演出が凝っているアニメほど、Fire TV Stickの恩恵を最大限受けられます。
例:「鬼滅の刃」「進撃の巨人」「リゼロ」など

リモコン1つで操作が完結、アニメも音声検索できる

Fire TV Stickのリモコンは超シンプル。さらに音声検索(Alexa)が超便利!リモコンのマイクボタンを押してしゃべるだけ。

たとえば:

  • 「アレクサ、『五等分の花嫁』をプライムで再生して」

これだけでOK。手を動かさずにアニメが再生される快感…

文字入力よりも圧倒的に早く、アニメタイトルをフルで打ち込む面倒がゼロ
さらに、「監督名」「声優名」でも検索可能(例:「花澤香菜 出演アニメ」など)

アニメの自動連続再生&再開機能が便利

  • 視聴履歴をクラウド保存 → 他端末と連携可
  • エンディングをスキップして次の話へ自動ジャンプ
  • 「観ていた続きをそのまま再生」が可能

アニメ一気見マラソンがとにかく快適。

④ 他VODにも完全対応 → アニメ視聴が全部1台で完結!

Fire TV StickはAmazon製ですが、以下のVODアプリもすべてインストール可能

スクロールできます
対応VOD利用可否備考
dアニメストア本家/for Prime 両方OK
U-NEXT高画質で再生可能
Netflix4K対応も可能
Disney+劇場版アニメにも強い
ABEMA無料アニメも視聴可

つまり、「Fire TV Stickがあれば、全アニメ系サブスクをテレビで一括管理できる」。

他のサービスとの比較も本ブログでも記事にしてますので詳しく知りたい方はそちらもぜひ読んでみてください。

⑤ 複数端末での同時視聴OK(プライム・ビデオ仕様)

  • 同じアカウントで最大3台まで同時視聴可能
  • Fire TV Stickを複数台導入して、家族や同居人とシェアも可
  • 子ども用プロフィールや視聴制限機能もあり

ファミリー・カップルでの利用にも最適。

⑥ ダウンロード視聴機能あり(モバイル連携)

  • Fire TV Stick自体にはDL不可だが、スマホアプリで事前DL → テレビにキャスト/HDMI接続が可能
  • 「旅行前にスマホでDL → ホテルでテレビ視聴」もOK用プロフィールや視聴制限機能もあり

Wi-Fiが安定しない場所でもアニメを快適に楽しめる裏技。

ニーズに応じた選択ができる

スクロールできます
モデル特徴おすすめ価格帯(目安)
Fire TV Stick HDフルHD対応一番安価/シンプルに動画を楽しみたい人向け約6,980円
Fire TV Stick 4K4K対応/Wi-Fi 6対応高画質対応/
コスパよく4K映像を楽しみたい人向け
約9,980円
Fire TV Stick 4K Max4K対応/Wi-Fi 6対応/より高速なプロセッサ搭載(サクサク動く)快適に操作したい人/Wi-Fi 6環境の人向け約12,980円
Fire TV Cube上位モデル/ハンズフリー操作対応/高速CPUで超サクサク/他の家電(TV、サウンドバーなど)も音声で操作できるスマートホーム化したい人/ハイエンド志向約19,980円

「プライム+Fire TV Stick HD」で月額600円+約7,000円で最強のアニメ環境が完成

プライム・ビデオ × Fire TV Stickの裏ワザ活用術

1.「アニメ映画」特集で新作劇場版をチェック

例:『すずめの戸締まり』『五等分の花嫁 映画』『映画バクテン!!』

2.「声優」名で検索してお気に入り声優縛り視聴集で新作劇場版をチェック

例:「内田真礼」「杉田智和」「早見沙織」

3.「お気に入りリスト」に追加してシリーズごとに整理

1期・2期・OVAをまとめておくと超快適

4.dアニメストア for Primeと本家を使い分け

本家dアニメは専用アプリで導入可能/より多くの作品が見られる

注意点とその対策

スクロールできます
注意点解決法
アニメが分割表示されて見つけづらい
(例:『進撃の巨人』)
Alexa音声検索 or 外部リンクで誘導
Wi-Fi接続が不安定だと止まるルーター近くに設置 or
Wi-Fi 6対応モデルに変更
リモコンが電池式充電式の「4K Maxモデル」にする or
電池予備を常備

まとめ:この組み合わせはアニメファンに最適!

スクロールできます
ポイント概要
大画面&高音質作画&音楽が映える
Alexa音声検索アニメタイトル呼びかけ再生が快適
複数VOD一括管理全VODが1台で完結
家族視聴OK同時再生3台+プロフィール管理
安価な初期投資コスパ◎、導入しやすい

テレビでアニメを“本気で楽しむ”ならプライム × Fire TV Stickのコンビは最強です。

私は特にTVで配信サービスを利用することが多いので「Fire TV Stick」ヘビーユーザーです。TVでアニメを見る機会が多い、これから見てみようと思っている方へ、こちら全力でおすすめします!

Fire TV Stick(Amazon公式)

Amazonプライム会員は、初回登録時に30日間の無料体験が可能です。しかも「プライム・ビデオ」だけでなく、他の特典も丸ごと無料で体験できるのが大きな魅力!

Amazonプライム無料体験はこちら

充実したアニメ生活を始める第一歩として、Fire TV Stickの導入をぜひご検討してみてはいかがでしょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次