アニメ好き目線で語るAmazonプライム・ビデオ徹底解説|本当に使える?使えない?忖度なしで検証!
アニメを生き甲斐に、見たいアニメがあればこれ見よがしに配信があるサービスに登録してしまう、私おくふたえが「Amazonプライム・ビデオ」を徹底レビュー。
月額600円という圧倒的なコスパで有名な「Amazonプライム・ビデオ」。映画やドラマの印象が強いけれど、実はアニメ好きにとってもかなり“使える”VODなのをご存知でしょうか?.
私は、dアニメ、U-NEXTなどと併用しながらAmazonプライムも活用中。この記事では、アニメ好きならではの視点でAmazonプライムの魅力・注意点・活用法を徹底的に解説します。
まず知っておきたい「Amazonプライム」の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 600円(税込)/年額5,900円(年払いなら実質492円) |
アニメ本数 | 約1,000本(※2025年6月現在/見放題のみ) |
無料体験 | 30日間 |
同時視聴数 | 最大3台まで同時視聴OK |
特典内容 | 配送特典/音楽/書籍/ゲームなども含む |
Amazonプライム会員の特典の一部として、ビデオ見放題が利用できるため、アニメ以外にも「おまけ」が多いのが特徴です。
アニメ好きの目線で見るAmazonプライムの5つの魅力
① Amazon独占アニメの存在感が地味に強い
Amazonプライム・ビデオには、**他のサービスでは見られない“独占タイトル”**があります
代表的なプライム独占アニメ
- 『ヴィンランド・サガ(シーズン1)』
- 『刃牙』シリーズ(Netflixと交互独占)
- 『天地創造デザイン部』
- 『平穏世代の韋駄天達』
- 『RE-MAIN』
他のVODと被らないアニメがあるから、併用すると作品の網羅率が高くなる!
② 月額600円で「アニメ+映画+特典」が使い放題
正直、月額550円のdアニメと比べても、50円の差で映画・音楽・書籍・ゲームまでついてくるのは破格。
追加で使える主な特典
- Prime Music(音楽100万曲)
- Prime Reading(書籍・マンガ・雑誌が読み放題)
- Prime Gaming(Twitch連携、ゲーム特典)
- お急ぎ便・送料無料などのショッピング優遇
「日常生活のサブスク+アニメ見放題」という感覚で使えるのが、他VODにない強み。
③ 同時視聴3台OK!家族でシェアしやすい
- dアニメは同時視聴不可(1台)
- Netflixはプランにより上限あり
- Amazonは最大3台までOK
アニメ視聴用、家族用、タブレット用など複数端末でストレスなく利用できる。
④ 作品ジャンルが幅広く、アニメ好きの心をくすぐるタイトル多め
追加で使える主な特典
- 『【推しの子】』
- 『SPY×FAMILY』
- 『僕の心のヤバイやつ』
- 『進撃の巨人』(シーズンによる)
- 『Re:ゼロから始める異世界生活』
独自色のあるアニメ
- 『バチカン奇跡調査官』
- 『うさぎドロップ』
- 『くまみこ』
- 『ID:INVADED』
“ちょっと変わったセレクト”を求める人には刺さる構成。
⑤ 実写アニメ映画や舞台版も充実している
U-NEXTでは110誌以上が読み放題。アニメ好きならこの辺が狙い目です
- 『鋼の錬金術師 実写版』
- 『るろうに剣心 実写シリーズ』
- 『舞台 鬼滅の刃』
- 『銀魂 THE FINAL』
アニメ作品の“別メディア展開”が好きな人にもおすすめ。
⚠ 注意点・デメリット (正直に)
❌ アニメ専用サービスではないので、作品が見つけにくい
- 「ジャンル検索」が大雑把
- 「◯期」や「OVA」がバラけて表示されがち → 例:「進撃の巨人」は4つに分かれてることも…
→対策:Amazon内の検索バーで【作品名 アニメ】と検索するか、Google検索経由でアクセスするのが◎。
❌アニメの配信終了が突然来ることがある
- 配信期限が明記されていない場合が多い
- 作品によってはいつの間にか削除されている
→対策:気になる作品は「あとで観る」に即追加 → DLしておくと安心。
他のVODとの使い分け例
視聴スタイル | ベストな組み合わせ |
---|---|
アニメ特化・毎期全チェック | dアニメストア+U-NEXT |
アニメ+劇場版+原作マンガも読みたい | U-NEXT単体 or Netflix+電子書籍 |
コスパ重視・家族で使いたい | Amazonプライム+dアニメ(併用) |
Amazonは「アニメが生活の一部」な人にとっては、第2〜3のVODとして極めて有効です。
他のサービスとの比較も本ブログでも記事にしてますので詳しく知りたい方はそちらもぜひ読んでみてください。

結論:Amazonプライムは「アニメも観たい日常派」に最適!
- 話題作はそこそこ網羅
- 独占アニメや実写もカバー
- 配送特典・音楽・書籍も全部込み
- サブスク全体のコスパが圧倒的
Amazonプライムならでのはの個人的利点!無料体験でまずチェックしてみよう!
私自身も配信サービスのデビューはAmazonプライムでした。今でも継続して利用していて利用しない日はありません。何かしら流してます。私はTVで配信サービスを利用することが多いので個人的に「Fire TV Stick」と相性がいい点を推したいです。
「Fire TV Stick」の利点についても別の記事でまとめていますので、よければ参考にしてください。
Amazonプライム会員は、初回登録時に30日間の無料体験が可能です。しかも「プライム・ビデオ」だけでなく、他の特典も丸ごと無料で体験できるのが大きな魅力!
コスパよくアニメ生活を始める第一歩として、まずは無料体験から!