dアニメストアとは?アニメ好きの目線で徹底解説!

dアニメストアって実際どうなの?月550円で得られる神サービスを徹底解剖!

アニメを生き甲斐に、見たいアニメがあればこれ見よがしに配信があるサービスに登録してしまう、私おくふたえが「dアニメストア」を徹底レビュー。

  • 「本当にコスパ良いの?」
  • 「作品数って多いって聞くけど、どれくらい?」
  • 「他のVODと何が違うの?」
    etc…

そんな疑問や、リアルな使用感・メリット・不満点も隠さず紹介します。

目次

dアニメストアってどんなサービス?

スクロールできます
項目内容
運営株式会社NTTドコモ
月額料金550円(税込)
見放題作品数約5,300本以上(アニメに特化)
無料体験31日間(初回限定)
視聴端末スマホ/PC/タブレット/Fire TV/
Android TV/Apple TV など
ダウンロード再生◯(スマホ・タブレット)
倍速再生◯(0.5〜2.0倍)
同時視聴✕(1台まで)

運営はドコモ(株式会社NTTドコモ)ですが、ドコモ回線以外のユーザーも利用可能です。
無料体験期間も31日あるので迷っている方も気軽に試せます。

アニメファンが選ぶ理由6選

 ① 見放題アニメの数が圧倒的!

  • 見放題:5,300本以上(2025年6月時点)
  • カバー範囲:深夜アニメ/OVA/劇場版/ショートアニメ/WEB限定シリーズなど
  • 他のサービスでは見かけないマニアックな作品も多数

例:

  • 『BLACK LAGOON』
  • 『serial experiments lain』
  • 『ふしぎ星の☆ふたご姫』
  • 『ウテナ』『まほろまてぃっく』『にゃんこい!』
  • 劇場アニメ特集:『空の境界』『ガールズ&パンツァー最終章』

名作・定番:何度でも観たいやつ揃ってます

  • 『コードギアス 反逆のルルーシュ』
  • 『STEINS;GATE』
  • 『とらドラ!』
  • 『涼宮ハルヒの憂鬱』
  • 『化物語シリーズ』

etc…

思い出補正で見返したくなる名作が全部ある。

多感だった青春時代にたくさんの夢と希望を与えてくれた作品を見たい時に見れて個人的にここがdアニメの一番の良さだと思ってます!大人になってから見返すと、また違った目線や感情移入するキャラが変わったりして自分の成長を感じるとともに、もうあの頃には戻れないことを痛感します。

②配信が早い!地上波最速レベル

  • 地上波と同時配信 or 翌日午前中配信が基本
  • X(旧Twitter)などの“実況文化”にも完全対応!

他サービス(U-NEXT・Netflix)よりも数時間〜1日早く観られる作品も多い。

③ジャンル・タグ検索が神UI

検索ジャンル例:

  • 異世界/日常系/青春/百合/厨二病/ロボット
  • 時代別(90年代/2000年代/2020年代)
  • 原作タイプ別(ラノベ/マンガ/オリジナル)
  • 声優別・制作会社別(例:シャフト作品のみ)

 「雰囲気からアニメを探す」行為がとにかく楽しい!
例:雨の日に“せつないアニメ”で検索 → 『四月は君の嘘』『プラスティック・メモリーズ』

④操作が軽い!アプリが超快適

  • UIがシンプルでとにかく軽い(読み込み・切り替え爆速)
  • 再生中のエラーが少ない
  • 通信環境が弱くても止まりにくい

スマホでもサクサク。古い端末でも快適に使えるのが地味に最強ポイント。

⑤倍速再生&オフライン再生が優秀

  • 再生速度:0.5/0.75/1.0/1.25/1.5/2.0倍
  • スキップ・早送り・ED飛ばしに対応(自動も可)
  • DLした作品は通信量ゼロで視聴可能

通勤・通学で「1日3話ペース消化」も余裕

⑦マイナー系/再放送系にも強い

  • 『レジェンズ』『BPS バトルプログラマーシラセ』など一部“知る人ぞ知る”作品も
  • AT-Xや地方局発アニメも意外と拾っている
  • 無印→2期→スピンオフまで網羅されてるシリーズ構成も多い(例:『ごちうさ』『のんのんびより』など)

dアニメは“録画勢が録り逃した作品を拾える”最後の砦

⚠ 注意点・デメリット (正直に)

 同時視聴ができない

1アカウントにつき、基本的には同時再生は1台まで。家族でシェアしたい人には不向き。(Fire TVなら擬似対応可能)

ジャンルの作品は皆無

映画・海外ドラマ・韓国系などは一切ナシ。あくまで「アニメのことだけ考えてる人向け」。
→ 声優番組・映画などはDMM TV/U-NEXTが向いている

 独占作品が見れない場合あり

Netflixオリジナルや、U-NEXT独占タイトル(たとえば劇場公開直後の一部アニメ)は配信されないことも。

dアニメストアの活用テクニック

  1. 1.25倍再生でテンポよく視聴(時間節約&自然なテンポ)
  2. ダウンロードして出先で消化(地下鉄でもOK)
  3. タグで“気分別”にアニメを発掘する
  4. 放送中のアニメは「お気に入り登録」で毎週チェック
  5. 月1回「観た作品」履歴をチェックしてブログに活用!

よくある質問(FAQ)

Q. ドコモじゃないけど契約できる?
→ もちろん可能。dアカウント(無料)を作成すればOK。

Fire TVで観られる?
→ 専用アプリあり。リモコン操作で超快適。テレビで観るならおすすめ!

Q. 何が観られるか確認してから契約できる?
→ 公式サイトで全ラインナップ検索可能(ログイン不要)

こんな人におすすめ!

スクロールできます
タイプ向いてる?
アニメしか観ない
毎クール新作を複数追う
スマホでアニメを観ることが多い
映画・ドラマも観たい✕(他VODを検討)
家族共有したい△(同時視聴なし)

他のサービスとの比較 / 使い分け(おすすめ併用パターン)

他サービスとの比較

スクロールできます
サービス月額(税込)アニメ本数強み
dアニメストア550円約5,300本アニメ特化/安い
U-NEXT2,189円約5,000本+劇場作品最新映画も強い/電子書籍も
Netflix790円~非公開独占オリジナル多数
Amazonプライム600円約1,000本コスパ/総合力
Hulu1,026円約900本日テレ系強い

使い分け(おすすめ併用パターン)

スクロールできます
使用先メリット
DMM TV舞台・声優・実写もカバー/DMMポイント付与
U-NEXT劇場アニメ・マンガ・原作連携/高画質
Netflixオリジナルアニメ/実写映画・海外ドラマ
Amazonプライム安価にライトアニメ+買い物特典あり

他のサービスとの比較は本ブログでも記事にしてますので詳しく知りたい方はそちらもぜひ読んでみてください。

結論:アニメしか見ない人にはベストチョイス!

dアニメストアは「アニメ以外は見ない」という人には最適なサービスです。

  • 月550円で、最新作から過去の名作まで見放題
  • アニメファン向けの検索機能&アプリ操作性が良い
  • 軽く使い始めても、気づいたら“沼”ってるレベル

デメリットなども書きましたが、私自身も常に継続して使っています。基本的に家での仕事なので常にdアニメストアで何かしら流してます。どこに出しても恥ずかしくないヘビーユーザーです。素直にとてもおすすめです!

迷っている人は、まず無料体験(31日間)からどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次